繰り返す同じ失敗に嫌気

ふとスクールカレンダーを見てみたら、6月28日のまま停止中。あーあ、今回もやっちまったなぁー。

昔から日めくり大好きだけど、ちゃんと続けられた試しがありません。毎回「今年こそ!」と考えるんだけどね。

少しずつ遅れだし「やっべぇ」と、2・3日分まとめ剥がしが続いたかと思えば、取り返しが付かないほど過去で停止中という…。

ベリッとやっちゃえば「はい元通り」が、このエコ時代に無駄しまくって、落ち込むね。じゃあ選ぶなよって話だけど、最初に書いた通り好きなんだよ。

もう半年ほど残りある、来年の目標は確実に決定。カレンダーを正しい使い方で、ちゃんと使い切りますだ。半年間、予行練習を頑張ろう。

難しく感じるポロのルールをよく理解すべき

見始めたばかりだと、最初は流れもよく分からず、難しく感じるかもしれません。特にポロのルールでは2チームが競い合い、相手ゴールにボールを入れることが目標です。

試合はクラブという道具を使ってボールを操作し、守備を突破して得点を目指します。接触に関するものや守備方法なども、ポロのルールに含まれており、フェアプレーが基本。

プレイヤー同士でタイミングを合わせて戦うのが重要で、動きはしっかり計算されてるよ。

特にスピード感が求められる為、最初は戸惑う部分もありますが、試合が進む中で徐々に慣れていきます。

チームスポーツだから、連携やタイミングがカギになりますし、相手との駆け引きも非常に面白い部分。

しっかりとポロのルールを覚え、試合で楽しさを体験することが、次のステップに繋がる為、実際にプレーしてみることが良いと思う。

だけど実際に体験するには、場所がねーほとんどないわけよ。もちろん乗馬スキルが必要になるから、技術なしじゃ試せません。

気持ち理解出来るがなぁ

どんなだろー。「買ったのか。期待?」勿論、こーゆーのが初でさ、結構色々膨らむ訳さ。

「2,980円で、売ってた事もあるし」安いよ最高、マジ期待。「っても安物じゃ、笑われそー」マジ?自宅用やし。「けど一人じゃ遊べねーわよ?」

う・・・そりゃ、でも欲しくなるほど、魅力沢山。「ま、気持ち理解出来るがなぁ」やっぱ、キャンセルすべき?「届く前に?」気持ち萎えちゃうぜ。「注文する前に考えろ。もう不可能じゃろ」あー大失敗。糞!腹立つ!

「お怒り中すまぬが、別に問題ゼロと思うぞ。安物を使う事は可能」どっちだよ!さっき駄目ゆうて、凹んで。

「駄目じゃねー!勝手に取り違えるな!」自分の選択、正しかった?「現物確認し、使用後に決めれば?」宅配で頼んだから、まだ時間要するわ。

「店頭で直接ゲットせーよ」まっ届くまでドキドキだわ、こうゆうのがグッジョブ。

恥ずかしい台詞を簡単に言うね

あれっ?麻衣子、ファンデーション変えた?おっ、さすが良く気付くね。クリアエステヴェールにチャレンジよ。

新しい彼氏は本当に、細かな変化を見逃さず、こっちも遊び甲斐あり。鈍感すぎだとヘアカットさえ全く気付かず、つまらん結果に。

まっ大胆にピンク色へ変更だから、分かりやすかったはず。どうこれ?明るい感じだし似合うと思う、十分可愛いよ。

くーっ、恥ずかしい台詞を簡単に言うねー。ドストレート、直球は予測外が普通。相手はそっちが普通の様子で、涼しい顔。ピンク色は大正解、いま赤くなってると思うから。

学校へ行けば友美にも聞かれ、やっぱすげー違いあんだね。チェンジしたよ、あっそれテレビショッピングで見かけるやつね。随分綺麗に仕上がり、違和感ない。

自分も買おう、良い見本ありがとう。何やら感謝され、不思議。

物理世界と融合させるタイプが好き

群ようこ著書「働かないの」。数年前、図書館で借りて読んだ「れんげ荘」続編。んー、やっぱり続編ビミョーっつーケース多いね。

「れんげ荘」程、心躍る感じ無い。キャリアウーマンとしてバリバリ仕事、余生、ボロアパート生活。貯金切り崩しながら、働かず暮らすと決めた、主人公女性。

東日本大震災後のストーリー、ちょうど東京住んでた頃ね。舞台どこなんだろ、吉祥寺周辺?

そういえば、よしもとばななさん作品は、街がハッキリ提示されていたり、実在ショップ・レストラン等が沢山登場。だからトリップ気分で、世界観に入り込めるんだよね。

訪れた経験がない場所でも後々知り、あぁそうかと、長い時間かけ腑に落ちるという具合。ノンフィクション小説は、そういうタイプ好きかも。作り話と、本当が入り交じるヤツ。

朝一番で届いた宅配便

ピンポーン!朝一番で届いた宅配物。ついに到着だわ!中身はそう、待ちに待ってたの。これを手にし、絶対変わるんだから!

ことの発端は、半年付き合った彼氏にフラレる悔しい出来事。お前の性格がもう耐え難いとか、そんな理由ならまだしも「オレ、やっぱ肌がキレイな子が良いんだよね」だそう。

失礼しちゃうわー、女にとってこれほど屈辱的に突き刺さる言葉、他にあるかしら?怒りに震えつつ友達へ電話、そん時に教えてもらったわけさ。

そういやあの子も、トラブルで悩んでるような話をしてたくせに、いつの間にかキレイに変身し、度肝を抜かれた。

もっと早くチェックしとくべきだったわ。そうよね、綺麗な人は必ず秘策があるよね。

箱から祈るような気持ちで取り出す。これでビックリするくらい、化けちゃうんだから。もっと素敵な彼氏ゲットしてやるー!

新しく相手を見つけた方が良い

今日も家に帰らない、どうすべき?強制的に連れて行かれ、何日すぎたろう。便りも無く、もしや戦死?バカな考えも脳裏へ浮かぶ。

そう、赤紙で徴兵された旦那は、今もまだ現地。延々と終わりが見えん。どこで何をしてるか、生死さえ不明。

嘆くばかりではダメ。一家の大黒柱不在、子供達とココを、あの人の戻る場所を守らんと。真夏、終戦を迎えた日本。

でも未だ帰らない。待つ他なき現状、歯がゆく思うばかり。海外へ出ていれば、正直脱出は難しい可能性ある?無事戻れっかねー。

生活もまた困窮し、不安尽きません。もしや今頃、と思うほかありません。もう割り切れ、新しく相手を見つけた方が良いよ、周りはそう勧める。

無神経よ!怒り心頭も仕方ねー現状、考えるほどふさぎ込む。ノイローゼ気味へ至る寸前であった。懐かしい声が、我が家の玄関先に響き渡り、春到来を告げちゃう。「お帰りなさい!」

曲が流れなきゃ想像不能

月9で放映されていたドラマ版『のだめカンタービレ』を最近になり、ようやく観賞。これドラマファンの間でも、かなり評価高い作品だったようですね。

一大クラシックブームを巻き起こした、有名マンガが原作なので、作品本体については詳しく説明しません。

自分は見たあとに、原作コミック買って読んだ人間だから、あんまり詳しい事は言えません。

けど、ファンの「シュトレーゼマンが竹中直人なんておかしい!」という気持ちは、うん分かります(笑)。

コミカル演技は面白いけど、確かに明らかな外人風は違和感あるね。ノリや演技は面白いんだけどさ。

まず感じた事が、音楽系は実際にそのシーンで演奏されなければ分かりにくく、曲を知らずイメージ湧かず終い。